

株式会社 ジョイフルアスレティッククラブ
私は主に、子どものスイミングスクールを担当しています。まずは水泳を覚えてもらうことが大前提ですが、水泳だけではなく、挨拶、礼儀、整列も「スイミングに通って覚えられるようになった」と自信を持ってもらえるよう、しっかり教えたいと思っています。
ただ、理論的な教え方では伝わらない部分が多いので、常にわかりやすい言葉で話す工夫が必要です。また、練習だけでは面白くなくなってしまったり、飽きてしまったりするので、いかに楽しませながら練習できるかを日々考えています。楽しみの中から、泳ぎに必要な動作を教えていく、これが私の指導方針です。
その他に、大人のスクールでの水泳指導も担当していて、子どもとはまた異なる伝え方をしなければならず、難しいですね。生徒さんが真剣にアドバイスを聞いてくださるので、熱く語ってしまいそうになり、「ちょうど良さ」がまた難しい点でもあります(笑)。
私自身、学生時代に競泳選手をしていましたが、水泳をしながらたくさんの人とコミュニケーションをとったり、自分の父親ほどの年齢の方々と接するという機会はほとんどありませんでした。また、この生徒さんはどこをどうしたら上手くなるかというのを考えたりするのも学生時代には無い経験で、とても新鮮です。本当に幅広い年代の方と関わりあえる、楽しいお仕事です。
幅広い年代の方が利用されるからこそ、社内、スクール問わず、コミュニケーションは大切です。小さいお子さんの場合、楽しみながらいかに話を聞いてもらうかを考えています。例えば、鬼ごっこの中で自分の周りに寄せて興味を持たせてから話を始めるようにしたり、子ども目線で話をしたりを実践しています。
しかし、生徒さんと仲良くなりすぎてもスクールは成立しないので、色んな生徒さんと接し、スクールの柱はしっかり保つようにしています。
入社当時は、覚えることがたくさんあり、大変でした。しかし、出来なかったところができるようになる子ども達の努力の成果が自分の目でもわかるのがすごく嬉しいですし、子供達も喜んでいます。その瞬間、やっててよかった!もっと頑張ろう!と自分の意識も高められています。
幼稚園の頃から水泳をしていて、競泳をやるために大学に行き、水泳に関する勉強や専門のコーチングを学びました。自分が感じてきた水泳の良さや楽しさを色んな方に伝えたい!水泳に関わる仕事がしたい!と思ったのがきっかけです。
また、土浦近辺で就職をしたいと考えていて、近隣ではジョイフルが一番大きく、環境も充実している複合施設だと思っていたところ、ホームページで採用情報を見つけ、連絡してみました。いざ入社してみると、同期の中にも大学で競泳をやっていた方がいたり、同期同士でも切磋琢磨しあえる環境です。
入社前は、スイミングを教えるのだろうという曖昧なイメージでした。しかし、入社してみるとスイミングだけではなく、様々なイベントの企画を行っていて、意外と仕事は多岐に渡りました。今ではキャンプやスキー、遠足のイベント企画など、スイミング以外にも幅広い仕事に携わっています。
社員全員の個性が輝く職場ですね。それぞれ指導のしかたも異なりますし、個性を大事にしている職場環境だと思います。自分がやりたいと思っている事を自ら企画・発信したり、積極的に行動している方達が多く、見習いたい点でもあります。良いことであれば、後押しして応援してくださいますし、それぞれの意見を尊重してくれる雰囲気があります。
どんなことでも前向きに捉えられる方は、どんどん伸びるチャンスがあると思います。慣れないことは最初失敗することがあっても、そこでビビッてしまうと自分のためにもなりません。自分自身、これからも初めてのことにはどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
スポーツの仕事に関わりたい方はたくさんいらっしゃると思いますが、他のクラブと比べてジョイフルは複合型のフィットネスクラブなので、あらゆるスポーツができるというのが魅力ポイントです。
水泳だけやっていたというような方でも、トレーニングジム、エアロビクス、空手、サッカー、テニスなど様々なスポーツに関わることができます。ジョイフルにくれば、自分の可能性を広げられる、成長させてくれる会社だと思います。是非一緒に働きましょう!
コーチとしてテニスレッスンをするのが主な仕事です。レッスンには教える部分だけではなく、会員様の管理や、調整の部分も含まれます。新設クラスやカリキュラムなど週一回の部門ミーティングで会員様の動向を見ながら決めていきます。
錦織選手の効果か、体験レッスンに来るお子様が多い印象ですね。春になると、学年が変わる新学期でもあり、新たなスポーツをということでレッスンに入る方が増える時期でもあります。年齢層は幅広く4歳~70代くらいまで幅広い年代の方がレッスンにいらっしゃいます。
その他にも、夏休みだとイベントの企画運営のお仕事も入ってきます。
様々な年齢層の方々と話す機会が多いので、コミュニケーション力がアップできるとてもいい場だと思います。生徒さんの性格や、モチベーションを見つつ、言葉を選びながら教える難しさはあるのですが、生徒さんと同じ成功イメージを共有できた時は、面白さを感じますし、嬉しさ、楽しさを感じます。
同じアドバイスでも、捉え方は人それぞれという点でしょうか。色々な伝え方を準備しておくことで、レッスンを楽しんでもらえるようにしておく必要があります。そんな中で、先輩社員と会員様とのコミュニケーションの取り方がとても勉強になります。日常にある動作に例え、わかりやすく教えているのを見て、指導は理論だけではないということを痛感しました。
日々、先輩社員から興味の引き方やうまく伝える方法を学び、自分のバリエーションとして増やさせていただいています。
体育系の大学に通い、放課後はジョイフルアスレティックで4年間アルバイトをしていました。本格的に公式テニスを始めたのは高校の部活からで、クラブにも入っていたので、コーチ業をしている方々の仕事というのは間近で感じていました。
教えるほうにも興味を持ち始め、ジョイフルアスレティッククラブに「コーチのアルバイトないですか?」と電話してみたのがこちらでアルバイトを始めるきっかけでした。
もともと、大学卒業後は教員になろうと思っていました。しかし、教育実習に行って自分の想像していた教育とは違うと感じ、次第に気持ちが変わり始めました。そんな中、アルバイト先のジョイフルから「社員の試験を受けてみないか」とお声を掛けていただき、採用試験に挑みました。
面接のとき、入社すれば部下になるであろう私に、すごく丁寧にお話してくださったのが印象的でした。利用者の立場としても利用した際も、楽しくテニスができた記憶があり、同じ立場で、同じ目線で指導しているスクールというのをひしひしと感じ、入社の気持ちは強まりました。
先輩社員が自然と部門内の雰囲気づくりをしてくださっていて、仕事の雰囲気はとても楽しいです。皆さん、面白い方が多いのですが、特にテニス部門の上司二人はとても明るくて面白いですね。親父ギャグをとばしながら、常に笑っているような、すごく楽しい雰囲気です。
女性は出産後に復帰される方がとても増えてきています。勤務時間が変形制ということで大変な点はあるかもしれませんが、育休後も働き続けている方が多いので、結婚、出産後にも安心して続けられる職場ですね。
コーチもやりながら一般の大会にも参加でき、レベルアップが図れるのも魅力だと思います。積極的に取り組む、任された仕事に対して責任を持って取り組む、というのはどの仕事においても大事なことですが、対お客様で人と接する仕事なので、自分が逆の立場だったらどうかを考えることも大切です。
何かしらスポーツに関わりたいと思っている方はこの仕事に目を向けていただけたらと思います。
スポーツが好き…
教えるのが好き…
人と話すのが好き…
自分の幅を広げたい…
コミュニケーション力をアップしたい…!
そんな方、大歓迎です!
ぜひ、エントリーをお待ちしております!