株式会社木原製作所
株式会社木原製作所
もっと知りたい!ココがおすすめポイント!
求人情報の概要
|
株式会社木原製作所 |
---|---|
|
正社員 |
|
大卒:支給額(月給)202,000円、基本月額202,000円 短大・専門卒:支給額(月給)180,000円、基本月額180,000円 大卒(製造職):支給額(月給)192,000円、基本月額192,000円 雇用期間あり:3か月(待遇に変更なし) 固定残業制度なし |
|
総合職 ■技術系分野 設計・開発、生産技術、製品技術、技術営業、CADオペレーター 【設計・開発】 自動車のエキゾーストパイプやエンジン周りのパイプ、建設機械やプラントの油圧配管などを中心とした様々な金属パイプ加工の設計・開発を担当します 【生産技術】 金型や切断機の導入計画や設計、メンテナンスや改善などの予防保全計画の作成を行います 【製品技術】 受注した図面を基に加工方法を検討し、品質と環境に配慮した生産効率の高い製造工程を設計します 【技術営業】 輸送用機器・建設機械メーカーといった当社の固定客との折衝を中心とした受注業務を担当します 【CADオペレーター】 得意先の図面を基に社内向けの図面を作成。また、生産に欠かせない金型や治具の設計図面の作成などを担当します |
|
■事務系分野 生産管理、品質管理、総務・経理 【品質管理】 品質管理改善策を立案・実践し、製品の質を維持・向上させることで得意先との信頼関係を構築します 【生産管理】 生産効率を高めるため、需要・生産・販売・在庫といった生産全般に関する予測・計画・統制などの管理活動を担当します |
|
■製造系分野 製造製作 【製造】 工場において製作技術者として、曲げ加工や溶接・塗装など各種金属パイプ製品の加工・製作を行います |
|
常総市 |
|
〒303-0043
茨城県常総市内守谷町 5166 |
|
【電車の場合】 ・つくばエクスプレス「守谷駅」から車で約15分 ・関東鉄道常総線「小絹駅」「水海道駅」から車で約5~10分 ・東武野田線「愛宕駅」「野田市駅」「清水公園駅」から車で約25~30分 【車の場合】 ・常磐自動車道「谷和原IC」から約10分 ※会社説明会・工場見学会へお越しいただく際、マイカーでの来社も可能です |
|
メーカー - 鉄鋼・金属・鉱業 |
|
2024年卒業予定者 |
|
8時~17時(実働8時間) |
|
年間休日数:121日 休暇 完全週休2日制(土・日)、年末年始休暇、GW、夏季(連続休暇)、誕生日休暇、育児休暇(最大2年)、介護休暇、有給休暇 |
|
各種社会保険、退職金制度、財形貯蓄制度、各種社内行事(旅行等)、クラブ活動、資格取得支援制度、借り上げ住宅(本人負担1万円)、自己啓発支援制度 |
|
卒業後3年程度の方(第二新卒)も募集対象です。 |
○諸手当 |
皆勤手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、役職手当、職務手当、時間外手当(時間外30%割増、休日35%割増) |
○賞与・昇給 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月) |
○屋内の 受動喫煙防止策 |
あり(禁煙) |
○応募資格(新卒) |
大学院生 / 大学生 / 短大生 / 専門学校生 |
○歓迎する人物像 |
個性をアピールできる人 / チームワークを重視する人 / こだわりや探究心の強い人 / 冷静に物事を判断できる人 |
○選考スケジュール |
マイナビよりエントリー 会社説明会 ↓ 対面/WEBにて実施 ↓ 面接(個別) 1回実施予定 ↓ 適性検査 ↓ 面接(個別) 1回実施予定 ↓ 内々定 |
○採用実績校 |
<大学院> 東京電機大学 <大学> 室蘭工業大学、埼玉大学、岩手大学、千葉大学、筑波学院大学、日本工業大学、千葉工業大学、工学院大学、芝浦工業大学、上智大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、東洋大学、法政大学、麻布大学、明治大学、成蹊大学、亜細亜大学、駒澤大学、東京家政大学 <短大・高専・専門学校> 大原情報ビジネス専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、日本電子専門学校 |
○研修制度 |
新入社員研修、階層別研修、各種勉強会 |
○募集人数 |
1~5名 |
○問い合わせ先 |
〒303-0043 茨城県常総市内守谷町5166 採用事務局担当/井上 kihara@careerplus.co.jp |
|
2023年 2月 28日 (火) まで |
企業・施設の情報
|
株式会社木原製作所(キハラセイサクジョ) |
---|---|
|
〒303-0043 茨城県常総市内守谷町 5166 |
|
http://www.khr.co.jp/company/index.html |
|
自動車のエキゾーストパイプ、エンジン周りのパイプ部品、および建設機械の油圧パイプ部品製作 |
○代表者名 |
代表取締役社長 林 晃弘 |
○設立 |
1954年 |
○資本金 |
3000万円 |
○従業員数 |
234名(派遣スタッフ等含む合計269名) |
○事業所 |
本社工場:茨城県常総市 |
○関連会社 |
(株)エヌテック |
○主要取引先 |
三菱ふそうトラック・バス、フタバ産業、三五、ソーシン、UDトラックス、日立建機、コマツ、加藤製作所、三菱重工業、キャタピラージャパン |