株式会社東日本技術研究所
ソフトウェア開発技術者
- PR動画あり
- 年間休日120日以上
- 転居を伴う転勤なし
もっと知りたい!ココがおすすめポイント!
求人情報の概要
|
株式会社東日本技術研究所 |
---|---|
|
正社員 |
|
短大:186,000円(試用期間176,000円) 専門:186,000円(試用期間176,000円) 高専:191,000円(試用期間181,000円) 大学:201,000円(試用期間191,000円) 大学院:211,000円(試用期間201,000円) |
|
【技術(建設、開発、IT)、専門職】 ソフトウエアの設計開発及びエンジニアリング業務。 ・企業向け基幹システム、情報システム等の開発~総合テストを中心にシステム開発全般を行う。 ・産業機器などの組込みシステム設計開発~製品評価を行う。 |
|
日立市 土浦市 北茨城市 ひたちなか市 |
|
〒319-1221
茨城県日立市大みか町 2-23-15 |
|
JR常磐線大甕駅東口下車すぐ |
|
ソフトウェア・通信 - ソフトウェア |
|
2024年卒業予定者 |
|
午前9時00分~午後5時30分 休憩時間45分(12時00分~12時45分) |
|
【休日】週休二日制(会社カレンダーによる) 【休暇】夏季休暇、年末年始休暇、GW 【年間休日】124日 |
|
社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険、労災保険)。 確定拠出年金制度、財形貯蓄制度。慶弔見舞金支給制度。 永年勤続表彰制度。全社交流会・社員旅行をはじめとした各種親睦会行事が盛ん。 同好会活動に対する補助金有り。 福利厚生俱楽部「リロクラブ」 。 原則転勤無し。 確定拠出年金制度加入。 |
|
普通自動車運転免許 |
○諸手当 |
資格手当(基本情報:1万円/月、応用情報:2万円/月等多数) 住宅手当 10,000~20,000円 ※本人が世帯主の場合に限る。 その他に、扶養手当、役職手当、管理職手当、チームリーダー手当、営業手当 など |
○賞与・昇給 |
賞与 年2回(6月、12月、勤続1年以上社員平均支給月数4.0か月) 昇給 年1回(平均2.0%) |
○屋内の 受動喫煙防止策 |
あり(禁煙) |
○応募資格(新卒) |
大学院生 / 大学生 / 短大生 / 専門学校生 / 高専生 / 高校生 |
○歓迎する人物像 |
チームワークを重視する人 / 冷静に物事を判断できる人 / チャレンジ精神旺盛な人 / 粘り強く物事に取り組める人 |
○歓迎する人物像 |
① システムエンジニアとして活躍する強い意志がある方 ② 成長のための努力ができる方 ③ リーダーシップ・メンバーシップを発揮できる方 ④ 心地よい挨拶ができる方 ⑤ 健康管理ができる方 |
○加入保険等 |
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 財形貯蓄 |
○採用予定人数 |
50名 |
○選考スケジュール |
採用選考(面接、作文、適性テスト)・・・随時実施。 |
○採用実績校 |
■大学院 茨城大学、福島大学、会津大学、筑波大学、千葉工業大学、東北工業大学 ■大学 東北大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、福島大学、岩手大学、会津大学、前橋工科大学、群馬県立女子大学、秋田県立大学、関東職業能力開発大学校、法政大学、日本大学、東北学院大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、埼玉工業大学、東京情報大学、工学院大学、文教大学、東京電機大学、常磐大学、茨城キリスト教大学、流通経済大学(茨城)、筑波学院大学、茨城工業高等専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、など |
○研修制度 |
〈新卒社員〉 ■集合教育[2.0カ月間] 基本情報技術、ヒューマンスキル基礎、コンピュータ言語研修(C言語またはJava、幹部講話、ビジネスマナーとセキュリティ、〔社会人のマナー、職場のルール、防災、コンプライアンス、プライバシー〕等 ■実務研修[1.0カ月間] 配属先にて、指導員が実務を通した教育を行います。疑問点や気づきについては、日報や報告・連絡・相談により解決していきます。 |
○勤務地詳細 |
本社(日立)、ひたちなか、北茨城、土浦、東京 など ※配属先については、応募者の希望を最大限考慮いたします。 |
○問い合わせ先 |
本社管理部 採用担当 電 話:0294(52)8888 Eメール:recruit@tounichi-g.co.jp |
|
2023年 2月 28日 (火) まで |
企業・施設の情報
|
株式会社東日本技術研究所(ヒガシニホンギジュツケンキュウショ) |
---|---|
|
〒319-1221 茨城県日立市大みか町 2-23-15 |
|
https://www.tounichi-g.co.jp/ |
|
①ソフトウェアの設計・開発及びシステムエンジニアリング業務 (車載システム開発、設備監視制御システム開発、基幹系情報システム開発等) ②電子カルテをはじめとする医療トータルシステム「e-jシリーズ」開発・販売 |
○代表者名 |
代表取締役社長 田山 治 |
○設立 |
1985年2月 |
○資本金 |
5,000万円 |
○従業員数 |
740名(男性:640名、女性:100名) |
○事業所 |
茨城県(日立市、ひたちなか市、北茨城市、土浦市) 福島県(いわき市、郡山市) 栃木県(宇都宮市、小山市) 群馬県(高崎市)、千葉県(柏市)、東京都(秋葉原)、宮城県(仙台市)、新潟県(新潟市) |
○関連会社 |
無し |
○主要取引先 |
アルプスアルパイン(株)、(株)日立産業制御ソリューションズ、日立astemo など |
同一職種の他の求人情報