最終更新日時: 2022-03-24 12:53

株式会社アールビー

〈2023年卒求人〉【開発営業】

  • 若手活躍
  • 専門的な技術や知識が活かせる
  • 年間休日120日以上

本社事務所
株式会社アールビー 神立工場
我々の生活に欠かせない「お湯」をつくりだす給湯器製造工場。
本社に工場が併設されており、部門間の連携が取りやすい環境だからこそ、
メーカーの要望に高いレベルで応えられるものづくりを実現できる。
社員たちが口をそろえて「人が温かく、家族的」と話す同社の社風。
世代や役職問わず、誰もが分け隔てなく接することができるから、安心して働くことができる。そんな会社です。
今回の募集は、【開発設計】です。「お風呂は人を幸せにする」という原点のもと、
環境・安全・快適・健康・美容をテーマに商品を開発・設計し、実験を行い、商品化につなげるお仕事です。
自ら考えた物が商品化されるという達成感やよろこびを味わえます。

もっと知りたい!ココがおすすめポイント!

社員
私たちが皆さまをお待ちしております!
オアシス
休憩時間にはここで穏やかな時間を過ごせます

求人情報の概要

名称

株式会社アールビー

雇用形態

正社員

給与

基本給 204,200円

職種①仕事内容

【開発設計】
我が社の未来を担う仕事!
人々の生活に必要不可欠なお湯を作り出す給湯器をメインに新規事業の創出のための新商材の開発と設計。
自社生産を目的としたOEM/ODM対応、給湯器の商品設計・原価低減等多岐にわたって行います。
ゼロから新たなことを生み出す仕事です!

地域

土浦市

勤務地住所

〒300-0015
茨城県土浦市北神立町1-1
勤務地地図

業種

メーカー - 鉄鋼・金属・鉱業

募集対象

2023年卒業予定者

勤務時間

8:00~17:00(休憩60分)

休日・休暇

週休2日制、GW、夏季・年末年始休暇、慶弔・特別休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇
年間休日126日(2021年)

待遇

社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金)、退職金制度、社員旅行1回/年、制服支給

応募資格

2023年卒 理系学生

諸手当

役職手当、住宅手当、溶接手当、通勤交通費、時間外手当、賞与2回/年

賞与・昇給

昇給1回/年(4月)、賞与2回/年(6月、12月)

屋内の 受動喫煙防止策

あり(禁煙)

応募資格(新卒)

大学院生 / 大学生 / 短大生 / 専門学校生

歓迎する人物像

個性をアピールできる人 / チームワークを重視する人 / こだわりや探究心の強い人 / 冷静に物事を判断できる人 / チャレンジ精神旺盛な人 / 粘り強く物事に取り組める人

加入保険等

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 退職金制度

採用予定人数

3

選考スケジュール

エントリー → 会社説明会 → 面接(個人) → 面接(個人) → 内々定

採用実績校

茨城大学、日本大学、宇都宮大学、足利工業大学、芝浦工業大学、東京電機大学、神奈川工科大学、千葉工業大学、湘南工科大学、日本工業大学、東海大学、帝京大学、関東学院大学、中央学院大学、城西国際大学、山梨学院大学、明星大学

研修制度

新入社員教育、階層別研修、選択研修、選抜研修、通信教育など

勤務地詳細

つくば工場
〒300-0003
茨城県土浦市紫ヶ丘5-1

問い合わせ先

〒300-0015
茨城県土浦市北神立町1-1
管理部 総務グループ 採用担当
TEL:029-831-3511(代)

応募期限

2023年 3月 31日 (金) まで

企業・施設の情報

企業名

株式会社アールビー(アールビー)

住所

〒300-0015
茨城県土浦市北神立町1-1

ホームページ

http://www.rbcorp.jp/

事業内容

株式会社ノーリツのグループ会社で、給湯器の製造会社です。
石油給湯機、ハイブリッド給湯機、業務用ろ過機などを生産しています。
人々の生活に必要不可欠なお湯をつくる仕事で、「新しい幸せを、わかすこと」をミッションとし、
お湯まわりの商品を通して、人々の暮らしの中に感動をお届けしています。

代表者名

代表取締役:米田 一夫

設立

1959年11月26日

資本金

88,809,000円

従業員数

282名(内男性197名、女性85名)

事業所

神立工場
〒300-0015 茨城県土浦市北神立町1-1
つくば工場
〒300-0003 茨城県土浦市紫ヶ丘5-1

関連会社

株式会社カシマ

同一職種の他の求人情報

TOP