社会福祉法人 勇成会
【生活支援員】一人ひとりの心に寄り添った支援をできる方を歓迎します@2021年卒
もっと知りたい!ココがおすすめポイント!
求人情報の概要
|
社会福祉法人 勇成会 |
---|---|
|
正社員 |
|
介護、福祉 |
|
◆大卒/大学院卒 ・・・ 月給18万1000円(一律 職務手当 10,000円を含む) ◆短大/専門卒 ・・・ 月給16万4000円(一律 職務手当 10,000円を含む) ◆高校卒 ・・・ 月給15万5000円(一律 職務手当 10,000円を含む) |
|
身体障害、または知的障害をおもちの方向けの施設で、「生活支援員」として支援を行っていただきます。 具体的には、利用者様の毎日の生活と向き合いながら、その中での相談や困りごとへの対応、そ れぞれの状況に応じた介護(食事、入浴、排せつ等)、楽しく過ごせるような活動の提供などが主な業務となります。 生活支援員として様々な実務経験を積むことで、支援や介護のスペシャリストになることができます。また、幅広い知識を修め技術を磨くことで、支援計画の作成や行政との連携、地域での相談支援など、様々な形の支援に携わる機会も出てきます。 |
|
〒311-1123
茨城県水戸市下入野町1924-1 |
|
通勤にあたっては自家用車等が必須となります。 見学や受験に際しては最寄りの駅(常磐線水戸駅、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅等)より送迎致しますのでご相談ください。 |
|
サービス - 医療・福祉 |
|
2021年卒業予定者 |
|
交代制の勤務になります。(例:ありすの杜) 早番 07:00~16:00 (休憩11:30~12:30) 日勤 08:45~17:45 (休憩12:30~13:30) 遅Ⅰ 10:00~19:00 (休憩12:30~13:30) 遅Ⅱ 12:00~21:00 (休憩16:30~17:30) 夜勤 16:00~翌9:00 (休憩01:00~02:00) |
|
労働日数表によって休日を定めます。(年間休日109日、月平均9.1日) ・ 年次有給休暇(初年度10日、最大20日) ・ 特別有給休暇{リフレッシュ休暇(初年度3日、2年目以降5日) ・ 慶弔等 ・ 育児休業 ・ 介護休業 |
|
【待遇】 社会保険完備 所得補償保険に加入 奨学金返済手当あり 【諸手当】 <当法人規定により支給> ◆通勤手当(上限:28,000円/月) ◆住宅手当(上限:28,000円/月) ◆扶養手当 ◆深夜勤務手当(1年目4,000円、2年目以降5,000円/回)月平均4回 ◆超過勤務手当 ◆休日勤務手当 ◆宿直手当(4,000円/回) ◆奨学金返済手当 【昇給・賞与】 初年度 … 年1回(12月) 2年目以降 … 年2回(6月・12月、計4.4カ月分)※1年目は年2.3ヵ月分 この他に処遇改善…年2回(3月・6月、計2.5ヵ月分) |
|
普通自動車免許(AT限定可) |
○歓迎する人物像 |
技術や知識も大切ですが、それ以上に人と向き合う気持ちを大切にしています。ひとりひとりの心に寄り添った支援が出来る方を歓迎します。 |
○加入保険等 |
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 退職金制度 |
○採用予定人数 |
5名 |
○選考スケジュール |
まずは説明・見学会に参加して、 どんな職場なのかをあなたの目で確かめてください。 ■ エントリー ↓ ■ 説明会参加 / 施設見学 ↓ ■ 選考試験 [ 筆記・作文・面接 ] ※筆記試験の内容は一般教養です。 作文のテーマ、『私の自己紹介』800字 ↓ ■ 結果通知 |
○採用実績校 |
大学院 茨城大学 大学 茨城大学、茨城キリスト教大学、関東学院大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、淑徳大学、聖徳大学、拓殖大学、つくば国際大学、東北福祉大学、常磐大学、奈良大学、日本大学、法政大学、立正大学、ルーテル学院大学 短大/高専/専門学校 茨城女子短期大学、いばらき中央福祉専門学校、作新学院大学女子短期大学部、常磐短期大学、水戸経理専門学校、水戸看護福祉専門学校、リリーこども&スポーツ専門学校 |
○研修制度 |
新規採用者が関係する研修として、3月下旬に新規採用職員事前研究(3大介助、接遇マナー、障害特性等)。 入社後、講義演習形式で新任職員研修(異常時の対応、救急対応等)。 また、入社3カ月間は具体的な支援方法をOJTで学んでもらう。 下半期にも法人研修[新人](メンタルヘルスケア、書類の書き方、適切なケアの為の基礎知識)あり。 |
○勤務地詳細 |
■ 身体障害の方を主たる対象とした事業所 ◇障害者支援施設 ありすの杜 / 茨城県水戸市下入野町1924-1 【茨城・県央エリア】 ◇障害者支援施設 ユーカリの里 / 茨城県鉾田市上太田465-1 【茨城・鹿行エリア】 ■ 知的障害の方を主たる対象とした事業所 ◇障害者支援施設 あさひの家 / 茨城県鉾田市上太田464-1 【茨城・鹿行エリア】 |
○募集対象 |
大学院生、大学生、短大生、専門学校生、高専生、高校生 |
|
2021年 3月 31日 (水) まで |
企業・施設の情報
|
社会福祉法人 勇成会(ユウセイカイ) |
---|---|
|
〒311-1123 茨城県水戸市下入野町1924-1 |
|
http://www.yuuseikai.jp/htdocs/ |
|
◆第1種 社会福祉事業 ◆第2種 社会福祉事業 障害者支援施設及びグループホーム(共同生活援助事業所)の運営 |
○代表者名 |
理事長 伊藤 勇一 |
○設立 |
1990年4月1日 |
○資本金 |
社会福祉法人のため対象外 |
○従業員数 |
190(男子71名、女性119名) |
○事業所 |
障害者支援施設ありすの杜(水戸市) 障害者支援施設ユーカリの里(鉾田市) 障害者支援施設あさひの家(鉾田市) 障がい者サポートセンターなの花(ひたちなか市) |
同一職種の他の求人情報