先輩社員インタビュー

精密小型モーターや制御用電子回路などの開発・製造・販売を行うオリエンタルモーター。
つくばと土浦の事業所で働く3名に、気になるあれこれを伺いました!風通しの良い社風と思いやり溢れる職場の雰囲気がひしひしと伝わってきます♪
![[イメージ] オリエンタルモーター株式会社](/free_interview/orientalmotor03/images/main_pic.jpg)
仕事内容を教えてください。
◆外谷さん(以下外谷): 生産技術部では、開発部門が設計したモーターを製造部門が量産するための、技術開発を行っています。開発と製造の架け橋となる役割です。
日々の仕事ではさまざまな測定機を使用します。マイクロメーターのような標準的な測定機を使用することもありますし、非常に高額な測定機を扱うこともあります。一度、測定機を使用中にトラブルを起こしてしまったことがありましたが、すぐに先輩がサポートしてくれました。その後、同じ失敗を繰り返さないような進め方を教えてくれました。
![[イメージ] 3人](/free_interview/orientalmotor03/images/pic01.jpg)
◆桐谷さん(以下桐谷): 総務の仕事は、事業所で働くメンバーが安全・安心・快適に仕事ができる環境を整えることです。その中で私は、給与に直結する勤怠の管理や、健康管理のための定期健康診断や社内予防接種の運営を行っています。
身近なところでは、メンバーが使用する文具や備品の発注・管理、事業所には食堂があるので、食堂業者さんとのやり取りもしています。また、業務のスキルアップを目指して、他拠点の総務メンバーとの研究会にも参加しています。
◆江橋さん(以下江橋): 入社後は、LM技術課に配属され、直動の製品や、それに使用される部品の図面作成業務を担当していました。設計された3Dの部品や製品を2Dに変換して、製造部門に届ける仕事です。
2016年8月にLM開発課に異動になり、これまでの業務に加え、新商品の設計業務を学んでいます。最近は、単に図面を描くだけでなく、図面がどのように製造現場で使用されているかを理解することが重要だと感じています。
製造部門と直接会話し、挙がった声を図面に反映することで、より良いものづくりができるんです。
1日の流れ


![[イメージ] 外谷さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow01_sche.jpg)
基本的に変化の多い仕事です。私は今4つのテーマを持っていますが、先輩に比べるとまだまだテーマ数は少ないので、これからもっと努力して、たくさんのテーマをこなせるようになりたいと思っています。
![[イメージ] 外谷さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow01_pic01.jpg)
![[イメージ] 外谷さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow01_pic02.jpg)
![[イメージ] 桐谷さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow02_sche.jpg)
勤怠の確認や人事異動の対応を行う月初は忙しいです。納期がある業務もあるので、優先順位を決めて、報・連・相(報告・連絡・相談)をしながら取り組んでいます。
![[イメージ] 桐谷さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow03_pic01.jpg)
![[イメージ] 江橋さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow03_sche.jpg)
図面作成業務でデスク業務が続く日や、他セクションとの打ち合わせで席を外して動き回る日もあります。日によって業務内容に変化はありますが、基本的に自セクションだけでは完結できない仕事のため、常に他セクションと協力をして業務を進めています。
![[イメージ] 江橋さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow02_pic02.jpg)
![[イメージ] 江橋さんのとある1日](/free_interview/orientalmotor03/images/flow02_pic01.jpg)
仕事の好きなところ
★「ありがとう」の一言が私のやりがい
◆桐谷:総務には日々、さまざまな問合せがあります。入社1年目のときは、問合せがあっても先輩に聞いて回答することが多かったのですが、今では、先輩に聞かなくても回答できる内容が増えました。そんなときに「ありがとう」と言ってもらえることが、やりがいに繋がります。
また部署関係なく、色々なメンバーとやりとりできることが、この仕事の魅力です。日々新しい発見があり刺激を受けています。
★自分で設計したものが形になる喜びを感じられる
◆外谷:ひとつの部品を作るにも、どこを掴んで、何の工具で、どの設備でどう削るかまで考えて図面を描かなければいけません。設計している最中に、こことここはどうやって止めるの?ここの部品浮いているけど魔法なの?と先輩から指摘されて、ハッと気づくことも多々あります。
試行錯誤をして、やっと出来上がったものが手元に届き、自分の手で組み立てて、完成したときの感動を是非みなさんに味わっていただきたいです。
★向上心があればどんなことでも挑戦させてくれる
◆江橋:最初は文系卒ということもあり、全く知識がないところからのスタートで不安なことばかりでしたが、社内の勉強会や先輩のサポートのおかげで、今では一人でプロジェクトに参加できるようになりました。
また、休憩時間の会話から、「このプロジェクトに参加してみなよ」と私が興味をもっていたプロジェクトに参加できる機会を作ってくれました。
![[イメージ] 江橋さん](/free_interview/orientalmotor03/images/pic02.jpg)
★実際に顔を合わせて仕事をすることを大事にしている
◆江橋:プロジェクトを進めていくと他拠点メンバーとやりとりをする機会があります。電話やメールのやりとりだけでなく直接拠点へ行き、ひざを突き合わせて打ち合わせもします。全員が同じ方向を向いて仕事をするためにも、直接会話をすることが大切なんだと肌で感じました。
私たちの同期は、つくば事業所・土浦事業所合わせて総勢22人!
定期的に食事会を開いて、日々支えあっています。
成人式を迎えるメンバーもいるので、みんなでお祝いをしようと計画しています。
オリエンタルモーターを選んだ理由は?
◆桐谷:会社説明会に参加し社内見学をしたときに、雰囲気がとても良く感じ、女性も多く働いていたので、私もここで働きたい!と思いました。役職関係なく“さん”付けで呼んでいてフラットな印象も受けました。
また、つくば事業所はワンフロアなのでコミュニケーションがとりやすく、職場環境を良くしていく取り組みをしていると感じました。
![[イメージ]桐谷さん](/free_interview/orientalmotor03/images/pic04.jpg)
◆江橋:一緒に仕事をしたいと思える人がいる会社で働きたい!という漠然とした考えを持って就職活動をしていました。きっかけは、大学のキャリア支援センターからの紹介で会社説明会に参加した際に、人事の方の素敵な対応に感動してこの人と一緒に働きたい!と思ったことです。
また、説明会では、先輩社員の仕事内容や会社生活の話を聞くことができ、仕事環境や生活環境が実際にイメージできたことが一番の決め手となりました。入社後も、ギャップはなく説明会で聞いたことは嘘ではなかったのだなと思いました。笑
◆外谷:今までやったことのないことをやってみたかったということが一番大きいです。私はずっと文系の道を歩んできましたが、違うことをやってみたいという気持ちになり、そのターニングポイントとなるのはもうここしかない!と思い、入社することを決めました。
入社後は、文系だから女性だからということはなく、これを試してみたい!このセミナーに行ってみたい!この展示会に行ってみたい!と自ら発信すると、どんどんやらせてくれるので、選んで本当によかったと思っています。
◆外谷:頼れる先輩ばかりです。困っていると雰囲気で読み取って、声を掛けてくれます。また、食事やボーリングやスノーボード、旅行にも連れて行ってくれます。仕事だけでなく、プライベートでもとてもかわいがってくれます。
◆江橋:失敗から学ばせてくれます。失敗してもミスを責めるのではなく、次にどうすれば良いかを一緒に考えてくれる先輩が多いです。
◆桐谷:優しい方がとても多いです。そして、とりあえずやってみよう!となんでも挑戦させてくれます。自分の可能性を広げてくれる、そんな先輩が多いと思います。
どんな人が向いていますか?
ー 前向きで向上心のある人
◆江橋:失敗しても諦めない粘り強さを持っている人。そして、そこで踏ん張って今度はこうしてやる!と前向きに切り替えることができる人がいいのかなと思います。
ー 柔軟に対応できる人
◆桐谷:どの仕事にも当てはまると思いますが、日々業務をしているとどうしても計画どおりにはいかないものです。どんな状況でも柔軟に対応出来る力を持っている人が向いていると思います。
ー 自分で考え行動できる人
◆外谷:生産技術では、各自テーマを持ちますが、テーマを持った後に自分でどう進めていくか、どう組み立てていくかを考えなければならないので、自分で考えて行動していくことが出来るといいと思います。
![[イメージ]オフィス1](/free_interview/orientalmotor03/images/office01.jpg)
![[イメージ]オフィス2](/free_interview/orientalmotor03/images/office02.jpg)
オリエンタルモーターを受ける方へメッセージ
◆桐谷:優しくて楽しい人が多く、アットホームな雰囲気です。ボーリング大会やバーベキューなどの社内イベントもたくさんあり、コミュニケーションを大切にしています。
定時後には、英会話や中国語のレッスンも行っていて、語学のスキルアップにも力を入れています。色々なことを学べる環境が整っているので、少しでも興味があれば、ぜひ説明会にお越しください。
![[イメージ]桐谷さんと江橋さん](/free_interview/orientalmotor03/images/pic03.jpg)
◆江橋:メーカーでの仕事にはどんなものがあるのかイメージがつかない人もいると思います。
会社説明会に足を運んでいただき、オリエンタルモーターがどんな会社なのか、社内の環境や雰囲気、働いているメンバーをご自身の目で見ていただきたいと思います。まずは会社説明会へご参加ください!待っています。
◆外谷:文系なのに、理系の仕事ができるのかな?と不安に思うと思いますが、入社後1~2ヶ月の新社員教育で製品の勉強や生産実習を行います。
しっかりした教育体制があるので安心してください。
![[イメージ]ワーキングウエア](/free_interview/orientalmotor03/images/wear02.jpg)
ブルゾン、ベスト、ズボンが貸与されます。
ベストとブルゾンのチャックの色は、
赤・黄色・緑の3色!
ベストの背中の部分はグレーと黄色の
2種類あります。
たくさんの色で社内の雰囲気も明るくなります。
![[イメージ]ワーキングウエア](/free_interview/orientalmotor03/images/wear.jpg)
![[イメージ]食堂の様子](/free_interview/orientalmotor03/images/cafe_pic01.jpg)
![[イメージ]食堂内でそば打ち](/free_interview/orientalmotor03/images/cafe_pic03.jpg)
![[イメージ]季節メニュー](/free_interview/orientalmotor03/images/cafe_pic05.jpg)
![[イメージ]手打ちそばとミニヒレカツ丼](/free_interview/orientalmotor03/images/cafe_pic02.jpg)