先輩社員インタビュー

“お客様をもっと笑顔に”
世の中の「あったらいいな」を実現するため、インターネット環境整備を通し、社会に役立つ企業をめざす株式会社ドリフ。
若手社員のお二人に、会社の魅力をお伺いいたしました。
![[イメージ] 株式会社ドリフ](/free_interview/dref/images/main_pic.jpg)
※入社年数は取材当時(2017年3月時点)

入社のきっかけを教えてください。
ー 目標意識を高く持って働けることに惹かれ…
当社のことは転職活動をしていた際にハローワークで知りました。これまで、飲食業やアミューズメント業で正社員として働いていましたが、営業の仕事をしてみたいと思い、色々な会社を調べました。
今まで営業職として働いた経験はありませんでしたが、当社の営業職は、仕事に対する成果がインセンティブなどの形で自分の給料に還元されるので、より目標意識を高く持って働けることに魅力を感じました。
加えて、当社で扱っている商材は認知度が高く信用できるものなので、自信を持って営業活動ができると思い入社を決めました。
![[イメージ]中里さん](/free_interview/dref/images/pic03.jpg)
入社後ギャップに感じたことを教えてください。
ー ノルマではなく、自分で目標設定するのでやりがい・達成感があります
入社するまでは「営業の仕事はノルマが課せられプレッシャーが大きい」というイメージを持っていましたが、実際に入社してみると、課せられるノルマというものは当社にはありませんでした。
より良い成果を出していくために自分自身で目標を設定し、達成できるよう皆努力していますが、ノルマという概念はないので必要以上にプレッシャーを感じることはなく、伸び伸びと仕事ができる環境だと感じています。
思い通りの成果が出ないときなどは周りの先輩方に相談をすることもありますが、どんなときでも親身になってアドバイスをくださります。
また、目標を達成するためにあらゆる方法を試し、実績を出し、さらにステップアップしていく過程はゲームのような面白さがあります。
入社前から想像していた通り、自分の成果がインセンティブとして給料に還元されるのは大きなやりがいになり、高いモチベーションを保って仕事に取り組むことができます。
仕事内容を教えてください。
![[イメージ]中里さん](/free_interview/dref/images/pic01.jpg)
主な仕事は、茨城県内のお客様のご自宅を訪問し、通信環境のご相談をお受けしてプランの見直しをご提案することです。
商材を売るというよりは、お客様が普段疑問に思っていることにお答えし、よりお得なプランをご紹介する「通信環境のカウンセラー」のような存在だと感じています。
<社内業務>
・営業先訪問に向けて、資料の準備
・アポイントをとる
・スケジュール管理
・発声練習
・朝礼
<営業先>
・担当の地域内のお客様宅を訪問。
現在のプランの料金診断や
よりお得なプランの紹介。
インターネットのメリットをお伝えする。
・1日に20~30件ほどを訪問する。
仕事をする上で大切にしていること
ー 「常に相手本位でいる」ということ。
ある社内の先輩から「営業マンである限りは常に相手本位でいなさい。逃げない、あきらめない、ごまかさない、を常に意識してお客様と接するようにしなさい。」とアドバイスをいただいたことがありました。
疲れている時や、気が進まない時、妥協したくなる時があったとしても、それは自分の都合であってお客様には関係のないことです。
自分の気持ちが弱っているときには、この「常に相手本位でいる」ということを思い出し、営業マンのプロとして常にお客様の立場に立って考えられるようにしています。
他にも社内の先輩からアドバイスをいただきモチベーションを高めていただいたことは数えきれないほどあります。
茨城支社は人員が多いのでいろいろな方の考え方を知ることができ、自分自身も成長できる環境です。
ー 自分がした仕事で、お客さまに貢献することができた
入社2か月の新人の時に、ご自宅を訪問して、インターネット料金の見直しを行ったお客様がいました。
まだ新人なので、うまく説明ができなかった点やご迷惑をおかけしたこともあったと思うのですが、契約をしてくださったのです。
しかも、後日には御礼の手紙をくださいました。手紙には、今まで10年以上インターネット見直しのお話は断っていらっしゃったこと、私を信頼してくださって契約をしてくださったこと、料金が支払い家計の負担が減ったことに対する感謝の気持ちなどが記されていました。
私が勧めたサービスでお客さまに貢献できたということを改めて実感できましたし、手紙を頂くほどお客様に信頼してもらえたこと、感謝されたことに大変感動しました。
他にも社内の先輩からアドバイスをいただきモチベーションを高めていただいたことは数えきれないほどあります。
茨城支社は人員が多いのでいろいろな方の考え方を知ることができ、自分自身も成長できる環境です。
今後の目標を教えてください。
これからもお客様により良い提案をし、会社に貢献することで、昇進して仕事の幅を広げていきたいです。
当社は社歴に関係なく、実績を出せば若い方でも昇進できる環境です。
事実入社3、4か月で役職をもらう営業社員もいます。
![[イメージ]Decouverte:発見/Recontre:出会い/Franc:自由な](/free_interview/dref/images/pic09.jpg)
入社に必要な経験・資格
運転免許があれば便利だと思いますが、必ず必要な資格というものはありません。
また、私自身、入社した際にはインターネットについての知識は全くありませんでしたが、入社後に研修もありますし先輩方も丁寧に教えてくれるので、必要な知識は入社後に自然に身に付きます。
研修制度について
ー 新人・定期研修、商品勉強会等フォローもばっちり
人によって期間は異なりますが、私の場合は入社後1か月間研修の期間が設けられており、座学や営業に同行して知識を身に着けました。
十分に知識がついて、上司に「一人で営業しても大丈夫」だと認めてもらえるまでは、一人で営業に出ることはないので安心です。
また新しい商品の勉強会など、新人研修が終わった後も定期的に研修を受ける機会があります。
初めて一人で営業に出た際には、緊張のあまり、思う通い通りに話しすことができず、外出先から急遽当時の所長に電話し「緊張でうまく話すことができないです。」と相談をしたことがありました。
所長はすぐに自分の元まで駆けつけてくれて、私について一緒に訪問をしてくださったのです。
不安でいっぱいだった私の気持ちに寄り添い親身に相談に乗ってくださり、とてもありがたいと感じました。
会社の雰囲気について教えてください
人情に厚い人が多く、先輩後輩の距離が近いと感じます。
皆で一つの目標に向かって、一緒に努力し、喜んだり、悔しさを感じたり感情を共有することができるので、仕事ではありますが、学生時代の「部活」の人間関係に似ていると感じます。
![[イメージ]社員のみなさん](/free_interview/dref/images/pic07.jpg)
実際に使用されている福利厚生
ー 自分で物件を選び、社宅として補助が◎
私は社宅を利用しています。転職活動をしている際には「一人暮らしをしたい」という気持ちも強かったので社宅を利用できるということはとても魅力的でした。
しかも会社で指定されている物件に住む、ということではなく、基本的に自分の好きな物件に住み、補助を受けることができるのもありがたいです。
ー 茨城以外の支社との交流も
また年に2回社員旅行があり国内旅行と海外旅行に1度ずつ行く機会があります。昨年は横浜とグアムに行きました。
社員旅行では茨城支社以外の社員も参加するので、一緒に数日間の時間を過ごす中で情報交換をしたり、関係を築いたりする良い機会となります。
就職活動をされている方へのメッセージ
![[イメージ]中里さん](/free_interview/dref/images/pic10.jpg)
ー 自分の成果が自分に還元される職場です!
私たちの仕事は「ものを売る」というよりも「より良い通信環境をご提案するカウンセラー」に近いです。
営業経験をされたことがなくても、人を思いやる気持ちがあれば、誰にでも挑戦することができる仕事だと思います。
また自分の成果が自分に還元されるところ、社歴を問わず平等にステップアップの機会があるので、上昇志向のある方には大変恵まれた環境だと思います。
ぜひ一緒に切磋琢磨し成長していきましょう!

入社のきっかけ
ー 先輩社員の人柄・生き生きと働く姿に惹かれ…
学生時代から接客業のアルバイトを続けており、自分にとって一番やりがいを感じられる仕事は、直接お客様の顔を見てお話ができる営業職だと考えていました。
会社説明会でお会いした女性の先輩社員が生き生きと非常に楽しそうに仕事をされている様子を見たこと、また説明会でお会いしたどの社員の方も、面倒見がよく親しみやすい方ばかりだと感じました。
このような人間関係の中で楽しんで仕事をすることができればとても幸せなことだと思うようになり、入社を決めました。実際に入社をして思うことは、本当に皆、良い人ばかりだということです。困ったことがあった際は周りの方が必ずサポートしてくださり様々なことを教えてくださります。
![[イメージ]狩野さん](/free_interview/dref/images/pic04.jpg)
*もともと人と話すことは苦手意識を持っていたという狩野さん。自分を変えたいという思いから、接客のアルバイトを経験したそうです。
入社後ギャップに感じたことを教えてください。
ー 結果が全てではなく、次の機会に生かすチャンスとなる
営業という仕事は出した成果が全てで、結果が伴わないと厳しく追求されるものだと思っていたのですが当社の場合は、そのようなことはありませんでした。
私が営業の業務を始めた頃は、知識が不足しており、思うように契約に繋げることができませんでした。
お客様から断られるのが怖いと感じていた時、ある先輩に「営業の仕事は断られることが次の契約に繋がるんだよ」と声をかけていただきました。
それまでは契約に繋げられなかった仕事は意味がないと思っておりましたが、結果に繋がらなかったとしてもお客様にお話ができた経験は他の機会に活かすことができますし、お客様に当社を知っていただけたことで次のお仕事に繋がるかもしれません。
契約が取れなかったとしても無駄なことは何もないということに気づかせていただきました。
そのようなことを教えてくださる先輩がいるということ、会社として結果だけでなく過程も見てくれているということは大変ありがたい環境だと感じています。
現在の業務内容
![[イメージ]狩野さん](/free_interview/dref/images/pic02.jpg)
入社後営業担当として業務をしておりましたが、
先月から事務の仕事に異動となりました。
毎日の事務作業がこんなに多いとは思っていなかったので、必要な処理を期日までに終わらせることが大変と感じています。
基本的に1支社あたりに事務は一人しかいないので責任が大きい分、やりがいも大きい仕事です。
これからさらに頑張って、営業の方を支えていけるようになりたいです。
<営業サポート>
・営業の方が契約された内容について、
お客様に確認のお電話をする
(内容の確認や不安に思う点がないかのご確認)
・いただいたお申込内容をパソコンで入力し、
お申込の手配を行う
・お客様からお問い合わせのお電話を
いただいた際の対応
<一般事務>
・総務、経理業務等
・給与管理業務
・営業の方の出張の手配
仕事をしている上で大切にしていること
ー 「分からないことをそのままにしない」ということです。
周りの方に迷惑をかけてしまわないよう分からないことが少しでもあれば、すぐに、そして疑問が解消されるまで周りの方に確認をするようにしています。
また精神的にも営業の方を支えられる存在になりたいと思っているので、極力明るく笑顔でいるように心がけています。
営業の方も疲れているときがあると思いますが、こちらが笑顔で楽しそうに仕事をしていると、営業の方にも元気を与えることができるのではないかと思います。
外出が多く、頑張ってくださる営業の方のために私ができることがあれば何でもしてあげたいと思っています。
ー 「お客様は自分の鏡」
営業をしていた際に、あるお客様のご自宅を訪問したのですが、最初は警戒されているご様子でした。
しかし、お話を続けているうちに徐々に心を開いてもらえ、契約をしていただくことができました。
それだけではなく、お土産にお野菜をいただいたり、プライベートも含め様々なお話をしてくださったり、その方が趣味でされている展示会に招待していただきました。また、展示会にお伺いした後には他のお友達もご紹介してくださりました。
最初はじめはお客様と上手くお話ができず、先輩に「お客様は自分の鏡」だとアドバイスをもらいました。お客様が笑っていない時は、自分が笑顔になれていない時です。
私に不安があるときは、それがお客様に伝わってしまいますので、たとえ不安なときであっても、笑顔でいるように心がけています。
そうしているとお客様も笑顔で話してくださることが増えました。お客様は良い方ばかりです。親密になれると楽しいですし、人と人の繋がりを感じられる仕事です。
役にたった経験
中学から大学までバドミントンをしていたのですが、中学のときに部活が厳しくて辞めたいと思うことがありました。
しかし、その際に「途中で辞めることが自分にとって本当に良いことなのか」と疑問に思ったため、辞めずに続けました。
結果、途中で逃げ出さずに続けていたことで、得られるものが多くありましたし、辛いと思った際に逃げなかった経験があるというのは、社会人として働く今、自分の強さになっていると感じています。
職場の雰囲気について教えてください
ー 温かな同僚が自慢です!
硬すぎず、一人ひとりと温かい関係を築ける環境です。先輩後輩に関わらず、皆優しい方ばかりで、私のこともすごく気にかけてくれます。
私が営業の仕事から事務の仕事に異動になって不安に思っていた際、皆さん「何かあったら支えるからね」と言って下さり、ミスをしてしまった際も回りの方がサポートしてくださりました。
なぜこんなことまで気にかけてくれるのだろうというくらい、皆面倒見が良い方ばかりで何か困ったことがあった際も、押し付けて見捨てたりということは絶対にありません。
これだけ温かい方ばかりの職場はそう無いのではないかと思います。
今後の目標を教えてください
ー 事務のエキスパートを目指しています!
私の前任で事務をされていた方を尊敬しているので、その方みたいに仕事が進められるようになりたいです。
前任の方は、お仕事をとても効率的にこなしており、今の業務に加えて茨城支社以外のほかの拠点のオーダー処理もし、沢山の方をサポートし続けていた方でした。
私とは仕事のスピードが格段に違いますし、言われる前に気づき、次の行動をとることができていた、尊敬するところしかないような方でした。
私はまだ事務になったばかりでいたらない点が多いですが、いずれは一人で全ての業務をできるようになり、敏腕の事務として有名になり、事務が良いと支社の売上が上がるということを証明したいです。
就職活動をしている方へのメッセージ
当社は温かい人間関係の中で
ともに成長していくことができる環境です。
仕事内容はもちろんのこと職場の雰囲気を重視している方はぜひ一度説明会に参加してほしいと思います!
![[イメージ]狩野さん](/free_interview/dref/images/pic06.jpg)